天然野草

その食べているものは、本当に免疫力をあげてくれていますか?
■抗ウイルス効果があるインターフェロン

新型コロナウイルスの蔓延で今、免疫力が注目されています。
免疫力を上げる、食べ物や飲み物が人気になり、注目したり、実際お召し上がりになっているかたも多いのではないでしょうか?
その食べているものは、ちゃんと免疫力を上げてくれていますか?
インターフェロンをご存じでしょうか?タンパク質の一種で、ウイルス感染の阻害作用がある可溶性因子で抗ウイルス効果があると言われております。
その働きは、人体内の細胞にウイルスなどの外敵が侵入した時に、体内のインターフェロンが素早く察知して、周りの細胞たちに知らせ、防御反応の体制をとります。ナチュラルキラー細胞やマクロファージなどの細胞群がインターフェロンに促されてウイルスの周りに集結して、増殖を防いだり攻撃を開始します。
インターフェロンはもともと、誰でも持っている細胞ですが、最近その働きが弱かったり、ほとんど存在していない人が増加していると言われています。 現代人は、昔と比べ、免疫力が落ちていて、肺炎や肝炎・がんを発症する人も年々増加しています。
主な原因は、衣食住の環境の変化が深く関わっているようです。特に食物の内容が問題視されています。
■目覚めさせるインターフェロンインデューサー

本来食べ物のほとんどにインターフェロンを目覚めさせるインデューサーと呼ばれる有機ゲルマニウムと酸化ケイ素が含まれていました。 特に多く含まれているのは、生薬とも呼ばれる天然野草です。特に、スギナやドクダミに多く含まれると言われています。
かつては野菜にも含まれていましたが、現代の効率化農業によって化学肥料・家畜糞尿や農薬を多用するようになってからは、栄養価が 降下していくのと同様にインターフェロンインデューサーがほとんど含まれない野菜が大半を占めるようになりました。
免疫力をあげたいと野菜や栄養食品をたくさん食べても、インターフェロンインデューサーがほとんど含まれない野菜や食物なので、一度衰えた自己免疫力の 向上にはつながらないのです。
むしろ亜硝酸や重金属類を代表とする農薬や肥料毒性が細胞そのものを破壊していっているのです。
野草たちは大自然の栄養だけで毎年生えて成長していますね。素晴らしい生命力です。
自然栽培の野菜は、天然野草にならった栽培方法です。大地の栄養だけで栽培する 自然栽培で自家採種を繰り返し、収穫される野菜たちは、野草と同じくインターフェロンインデューサーが多く含まれています。
私たちは、このような天然に近い食べ物を食べることが、自己免疫獲得の近道と考えます。しかも副作用が全くありません。
(ドクダミやスギナはデトックス効果が強いため、メンケン反応(好転反応)がでる場合がございます。反応がでてしまう場合は、少量ずつ飲用し、体を慣らしていってください)
薬草を全国から取り寄せている方から「Club大地の薬草は素晴らしい」と驚きの電話をいただいています。おそらくオホーツクの冬の厳しい寒さや夏の寒暖差が影響しているのではと推察されます。
ウイルスの遺伝子は常に変化するもの、ワクチンの効果は一時だけ。防御には自己免疫獲得が最も効果的なのです。
ご自分の口にするものが、本当に免疫力を上げてくれるものなのか?自分の体を助けてくれるものなのか?副作用はないのか?今一度お考えいただけたらと思います。
天然野草
-
玉ねぎ皮茶、黒豆茶、麦茶、そば茶、三年番茶
農薬不使用 無肥料農薬0、化学肥料0、動物たい肥0で育った自然栽培素材の安心のお茶です。大地の栄養を毎日摂りましょう。
月曜日~金曜日
午前10時~午後4時- ※土・日・祝日、営業時間外のメール・電話対応等に関しましては、受け付けており ませんのでご了承下さい。


- 1位 朝霧の野菜セット
- 2位 中西さんの有機農法長
- 3位 自家採種はなしべつじ
- 4位 てっちゃんの自然栽培
- 5位 自然栽培大地のりんご
- 6位 秀さんの癒しの納豆
- 7位 土壌改良資材~基土銀
インスタグラム始めました♪
-
LINE始めました♪
-