自然栽培訳ありゆず|農薬不使用 無肥料
今シーズンは終了しました。

徳島県鈴木ほのぼの農園産
『自然栽培訳ありゆず』

農薬不使用 無肥料
自然に自生するくだものを目指す

果樹は、もともと自然に自生していたものです。人がなんにも手を加えなくても、毎年花が咲き、実をつけるのが本来の姿です。
全国には、農薬も化学肥料もつかわず、自然に自生するくだものを参考にして、自然栽培をおこなう自然果樹農家たちがいらっしゃいます。
農薬がなければむずかしいとされる果樹栽培を、無農薬や、自然農薬(木酢・にんにく・植物系)のみ・除草剤・化学肥料はもちろん、未熟成の家畜堆肥も一切使用していません。
『農業の大変さは、虫や動物の害をいかに減らせるかというところだと思います。天候ひとつ大きな力の前では何もできませんが・・・。安心な大地を、次世代に手渡したいとの考えから、畑への除草剤・化学肥料などをやめています。伝来の田畑を子・孫へと胸を張って引き渡すことを出来るのが喜びです。』
≪より人と地球に優しく!≫をモットーに、庭先果樹園を目指す果樹農家さんたちのフルーツです。
木に負担をかけない栽培方法

果樹は、野菜とちがい永年作物で、幼木が成木になるまでに年月がかかります。成長中には栄養不足で木が枯れそうになったり、 害虫の被害にあったり。
結実しても収穫をあせりません。木になるべく負担を掛けないように、摘果を多くしています。そのため、収量は毎年少なめです。
袋掛けや葉摘みなどもしません。葉っぱの跡は美味しさの証拠です。果実にサビや葉影・枝ずれなどがありますが、これは自然です。 着色目的の反射シートもしません。尻までキレイな果物なんて不自然なんです。見た目はいまいちでも美味しいフルーツばかりです。
生まれたところから動くことができない木たちのため、毎日注意深く見守り、虫をとり、雑草を抜き、鳥獣被害にも苦労しながら、 木の成長のお手伝いを続けています。
Club大地では、全国の自然栽培~自然循環型栽培のくだものを長年栽培しつづける、
こだわりの生産者さんたちからフルーツをご紹介しています。
鈴木さんちの自然栽培訳ありゆず入荷しました。

徳島県神山町。鈴木ぽかぽか農園 鈴木のぼるさんの自然栽培で育った訳ありゆずです。
農薬不使用・無肥料・無堆肥で、 もちろん防腐剤不使用・ノーワックスですので、表面は、虫食いがところどころにあって、ゴツゴツとあまりきれいではありませんが、皮ごと安心してお召し上がりいただけます。 見た目がいまいちなので訳あり品です。
1個 100g~170g前後です。大きさバラバラですが、とても香りの良いみずみずしいゆずになりました。
昔からゆず湯として使われますが、ゆずの皮は体を温める効果があるそうです。でもお風呂だけじゃもったいないです。
その他にも皮やワタ、 果汁にも栄養が豊富です。果汁をしぼった後は、皮ははちみつ漬けやジャム・薬味にさまざまにあますところなくお使いください。
-->今シーズンは終了しました。
発売時期は 10 月から12 月までの期間です。
よろしければ、
新たに出品しましたらメールでお知らせしている、
大地からの便りをご購読下さい。
購読はこちら>>【無料】