大地の雫-醤油|自然栽培
今シーズンは終了しました。

毎日使うものだから原料にもこだわります。

大地の雫-醤油の生産者
![]()
|

特別栽培の大豆と小麦、天然の天日塩。こだわり素材をふんだんにつかい、通常の倍の2年間熟成させた厳選のお醤油です。

北海道網走で採れた天然昆布を100%使用して2年間熟成させた大地とオホーツク海が生んだ逸品です。昆布の風味がよく出ていてお吸物・鍋・そばつゆ、などにたいへんオススメです。
※現在パッケージは変わっております。
こだわり素材のお醤油です。

特別栽培の大豆と小麦・天然天日塩。こだわり素材をふんだんにつかい、通常の倍の2年間熟成させた厳選のお醤油です。
『まずは、そのまま舐めて味を比較してみてください。』
うまみがあり、すっきりした上品な味わい。
このすっきりさは、時間をおいてもお醤油が固まらず、お醤油差しがつまらないほどです。
これは熟成に2年もの時間をかけて、素材がお醤油に完全に溶けこんでいるから。コストと製造工程の短縮で、 化学薬品の使用する、お醤油には出せない味です。
生産者自身が、使いたい醤油
通常、熟成するためには、一定の温度調整が必要で、そのため方法の一つとし てナトリウムを投入した発熱作用など、化学反応を利用したものが主としてあり ます。
私はこの現実にショックを受け、安心して食したいお醤油を作るため、醤油の 醸造元をはじめて、独自の自然発酵を採用、通常の熟成期間の2倍・・2年間じっくり寝かせて 熟成させました、他には真似の出来ない、まろやかな味となりました。
原料は、目の届く地元の生産者

熟成もこだわるなら原料にも、ということで。
目の届く地元の生産者に依頼。減農薬・無化学肥料の特別栽培大豆・小麦を使い
お塩は、外国産の岩塩ではなく、海からくみ上げた国産の天日塩
を使っております。
カラメルなど調味料で、味も調整しないので、「塩辛い」とかんじる方もいらっしゃると思い
ますが、これがお醤油本来の味になっております。
すべて手作り
すべて手作りです。機械化や化学調整は行っていません。保存料も使わないため最終工程
で煮沸消毒を行うのも、すべて昔ながらの樽と釜を使った手作りです。
そのため沢山の量は作れませんけどね(笑)
原料などは高価ですが、なるべくパッケージの印刷やボトルのコストをおさえて、
お安くなるようつとめました。どうぞお気軽にお試しください。
≪生産者からのメッセージ≫
このお醤油は『自然の食品』と、自信をもっておすすめできる品です。
私の醤油に対するこだわりとして第一なのは、美味しく・人にやさしく
安全である事。 自分で食したいお醤油を作るため
醸造元をはじめて今日にいたっております。 加川醸造 加川雅夫
今シーズンは終了しました。
発売時期は 1 月から12 月までの期間です。
よろしければ、
新たに出品しましたらメールでお知らせしている、
大地からの便りをご購読下さい。
購読はこちら>>【無料】