かぼちゃホワイトマロン|農薬不使用 無肥料
今シーズンは終了しました。

北の大地で育った真っ白なかぼちゃです。でんぷん質が強いのでホクホクした食感で甘味がとっても上品。こんなかぼちゃを作りたくて試行錯誤の結果、やっと農薬不使用・無肥料で栽培できました。

農薬不使用 無肥料
かぼちゃホワイトマロンの生産者
![]()
|
品種 | ホワイトマロン |
農薬使用回数 | 0 回 |
化学肥料(追肥・元肥) | 未使用 |
堆肥 | 未使用 |
その他資材 | 基土銀河 |
太陽と大地の栄養をたっぷり貯めた、かぼちゃ

寒い冬。「風邪を引かないように」って、よくかぼちゃを食べましたね。 まさにこの昔ながらの白いかぼちゃが、うってつけです。
それが解るのが、カットすると切り口からジュワ~と噴き出してくるほどのみずみずしさ。 中に含まれる栄養価もカロテンやビタミンCがたっぷり入って、 皮膚の抵抗力を強くして、風邪の予防に適しているといわれています。
もちろん、化学肥料・農薬など一切していないので、自然そのもののエネルギーがあります。
農薬の影響がまったく無い山間の畑

収穫中の福澤夫妻
森のかぼちゃ同様、開墾する事からはじめた畑は、周りは山奥のうっそうとした森。 なので農薬が流れてくる心配もなく大自然の真っただ中でグングンと育ちます。
腰をかがめての草取りと、一個一個手取りの収穫は苦労は大変なものですが。この大切に育てたかぼちゃが、子供たちに胸をはって安心して 食べてもらえる、そして化学物質過敏症の方の貴重な糧になることに誇りと嬉しさを感じています。
ぜひホクホクのかぼちゃ煮でお召し上り下さい

もともと甘みがあるホワイトマロンのかぼちゃ煮は、今甘みがとっても増していますので、塩・砂糖などの調味無しで、調理してください。 まろやかな甘さが、お口いっぱいに広がり、皮まで柔らかくホクホクした味わいで楽しめます。
かぼちゃの種(タネ)から自家採種

無農薬といっても、種(タネ)を仕入れれば正確には無農薬とは言えません。それは買ってきた種にはウィルス感染を防ぐ為に、 厳重な農薬管理で栽培されているからなのです。
森のかぼちゃは、毎年種を自分達で採取して翌年に植えている、 全くの自然栽培なのです。
かぼちゃの保存ひと口メモ
お使いにならない、かぼちゃは冷凍で長期保存可能です。種を取り除いてから冷凍庫で保存してください。調理は解凍しないでそのまま茹でますと、おいしくお召し上がりいただけます。どうぞお試しください。
今シーズンは終了しました。
発売時期は 11 月から2 月までの期間です。
よろしければ、
新たに出品しましたらメールでお知らせしている、
大地からの便りをご購読下さい。
購読はこちら>>【無料】